鉄骨ALC造3階建て
外壁:ALC吹付塗装仕上げ及び磁器タイル仕上げ
屋上:既存シート防水にウレタン塗膜防水材
ベランダ床:既存ウレタン塗膜防水
築30年程
10年前に塗り替え工事歴あり
傷み具合レベル5の内:4~5
I様は10年ほど前に一度塗り替え工事をしたようです。
この依頼物件は新築間もなく北面の壁から雨漏りが発生し幾度と補修工事をしても
直ぐに漏れていたようです。
それから10年ほど前に業者に塗り替えをしても雨漏りが直ぐに発生したようです。
先ずは雨漏りを何とかしてほしい事とタイルが古いタイプなので何とかならないかとの事で
当社でご依頼頂く事になりました。
この物件では至る所に手を加えさせて頂きましたが一番メインとなる雨漏れの問題と
タイルの色変えを紹介させて頂きます。

此方が雨漏れが止まらないという面です。
足場を立てて調査して良くみると外壁材のALCパネルに無数のひび割れが発生しておりました。
前回の塗り替え工事は恐らく塗装屋さんがされたと思います。
当社が2回目以降の修繕工事で入る物件でよく見る光景ですが、やはり塗料でひび割れを塗り潰しているだけでした。
これでは直ぐにひび割れが開いて雨漏れしてしまいますね。
ひび割れシールしておきましたとかも全然だめですよ。

無数にあるひび割れ全てにUカット処理していきます。表面上は髪の毛程の細さのひび割れもカットを入れてみると中ではしっかり開いています。
Uカットは電動工具で削り込んでいく時、尋常でないくらいの誇りが発生しますのでまき散らす手前を掃除機で吸い込みながら削っていきます。しかしこれだけ削るのは初めてでした。
Uカットが終われば内部にプライマー(接着剤)を塗り込みシーリングを充填し表面を専用材で仕上げます。




すごい量ですよね。ここまでの状態では上から外壁を作った方が良いですが予算的にも現実的でなく
この様に抜かりなく全てUカット処理しました。

Uカット処理を行った部分は柄を付け直し、その後全面に肉厚の付く微弾性下地材を付けさせて頂きシリコン塗装で仕上げました。

外観も見違えり雨漏りも完全に止まりました。